薬剤科です!(2012/08/21)
こんにちは、薬剤科Fです(*^。^*)
私は趣味で歌を歌っていますが、
今回、徳リハTVCMソングを担当させてもらいました
タイトルは「光を探して〜幸せの種〜」です(^^)
“一歩ずつ、一歩ずつ” というテーマのもと、作詞作曲しました
先月”納涼会”が開催され、このTVCMのお披露目タイムが
あったのですが、その後私のミニライブの時間をつくっていただき
このTVCMソングを始め、オリジナル曲を楽しく歌ってきました
病院スタッフのみなさん、本当にノリがよくて
手拍子やウェーブなどしてくれてとても嬉しかったです
この病院にきて5ヶ月目になりますが、
明るく楽しい方々ばかりで、仕事も歌活動も充実しています
現在薬剤部は、2人でお仕事頑張っています
3人目のお仲間を募集中ですので、是非ともおまちしております
(薬剤科)
遅ればせながら(2012/08/14)
遅ればせながら、我が家の21歳の長女が反抗期になりました
対象は父親。
母親には逆に、甘えて、いろいろアドバイスを仰いでいる様子。
下記は、私の独断と偏見ですが、しばしお付き合いください。
多くの群れを作る哺乳類の場合、生殖可能年齢に達すると、
オスかメスのどちらか一方が群れを離れ、他の群れに移動します。
これは、群れの中で同じ遺伝子のみに「煮詰まらないため」かと考えられています。
群れから個体が離れていく時、どうすればスムーズにそれが行われるでしょう
相互に、或いは一方が他方に、無関心になるか嫌悪感を抱けば、個体は自然に
群れを離れられるのではないでしょうか?
つまり、人間の思春期における「親離れ」だの、古くは「第二反抗期」と言われたのは、
群れをなす哺乳類の生理的言動だと、考えられるのです(ここが根拠のない「独断と偏見」です)。
言い換えれば、長女の反抗期は正常に成長している証なのです
そう考えれば、娘から「どうしようもないバカ!」と言われても、
腹は…やっぱり立ちますねぇ
(医局)
花火(2012/08/07)
こんにちは
2病棟リハビリ新人の作業療法士です
仕事が始まって4ヶ月になりました。日々勉強で必死に毎日を過ごしています
仕事って大変ですね。大学生活の自分が情けなく思えます
それにしても8月になって急に熱くなりましたね夜寝れません
暑いので患者さんとも外を歩いて訓練することも少なくなってきました。
暑い日差しで私は夏バテになってしまいそうです
話は変わりますが夏といえばお祭りですよね
8月1日に萩市の花火大会に行ってまいりました
半端のない人の多さで人に酔いました
その時の写真です
これを見て夏を感じてもらえれば幸いです
それではこの夏を皆さん一緒に乗り越えましょう
(リハビリテーション部 2病棟)
パパラッチ!(2012/08/06)
怪しいカメラマンを発見
では無く、ホームページの写真撮影中の一コマです
近日中に『なごやか熊毛』や『周南リハビリ元気村』など、生和会グループの事業所のホームページをリニューアルの予定です
完成をお楽しみに
(事務部)
3階病棟糸〇筆☆(2012/07/31)
今日で7月が終わります。夏本番の3病棟です(>艸<)
今日は日勤ですが、もうじきリフレッシュ休暇なので、燃えつきる位ガンバッてみます
あ〜ありがたや(>艸<)生きる希望です
さて、3病棟は、リハビリ・ナース・介護士みんな仲良し笑顔がいっぱい
みんなでビールを飲んだり、飲み会したりがつっと集まるのが大好きです(>艸<)
ちなみに手前に大きくうつっているのは、マスコットキャラクターのゆるキャラ
赤い服の、くま〇んですいぢめると喜びます
いやしです
ぜひ一度、会いに来てください(>艸<)
あ〜ビアガーデンに行きたいです。それだけで幸せ
頑張れる生きる気力になる——————(´Д`)
こんな感じの3病棟ですが、よろしくお願いします
(看護部 3病棟)
託児所じゃんぷです★(2012/07/23)
初めまして託児所じゃんぷです
4月からオープンしてなごやかな雰囲気の中スタートしました
今、水遊びやプール遊びのシーズンです
子供たちの「わぁ〜わぁ〜キャ〜キャ〜
」の
楽しそうな歓声があがっています(*^^)v
託児所の前のゴーヤもすくすく伸びて、その下でプールをしているので
またのぞきに来てくださいね
(保育課)
散策♪(2012/07/17)
4月から仕舞い込んでいたデジカメを取り出して
少し撮影をしてきました
徳山リハビリテーション病院の付近を歩いたこともなく、
近くの緑地公園、万葉の森へ
この時期は、大賀ハス
万葉の森の茶室前の池には、縄文時代に咲いていたハスがあり、
千葉の遺跡(泥炭層)から発見された種子を栽培して開花
させたものだそうです
花の撮影はほとんどしたことがありませんが早速撮影してみました
まだ、蕾が多く大賀ハスの見頃は、7月中旬から8月上旬と今からです(*^。^*)
仕事場付近を散策したことはなかったのですが、季節毎の表情がありそうです
(放射線科)
もうすぐ夏ですね♪(2012/07/10)
はじめまして4階リハビリ部です
早いもので、開院してもう3ヶ月経ちました
怒涛のように日々が過ぎあっという間だったように思います
最近はようやく少し息がつけるようになり、4階では病棟レクリエーションが
行われるようになっています
風船バレーや折り紙・歌など内容は様々で、病棟スタッフが頑張って盛り上げています
これまでの共同作品をいくつかご紹介します0(^-^)0
〇あじさい〇
折り紙で花を一つ一つ作り、貼っていきました
〇七夕飾り〇
3病棟より笹をいただき、短冊や飾りを作って飾り付けました
〇夏の風物詩〇
朝顔・金魚・うちわなど、夏を感じさせるものたちを、切り絵にして1枚の紙に貼りました
これらの作品は4病棟に飾ってありますので、来られた際は是非ご覧ください(●^ω^●)/
梅雨が明けると待っているのは、暑〜い夏(>_<)
暑さにも湿気にも負けず、元気な笑顔で皆様に接することができるよう頑張ります
まだまだ至らぬ点もあるとは思いますがどうぞよろしくお願いしますm(._.)m
(リハビリテーション部 4病棟)
もうすぐ七夕☆(2012/07/03)
梅雨も続き、雨の多い日ばかりですが2病棟は今日も明るく
元気な笑い声であふれています
このたびCMに起用されました看護師です
新しいCMも流れ、患者さま・ご家族からも多数の応援のお言葉を
いただきうれしく思います が・・・かなり恥ずかしいです
さて、私の所属している2病棟は師長をはじめ、美人ぞろいの
スタッフが多い病棟です現在、病棟では七夕飾りで患者さま・スタッフが
(私のお願いはアンチエイジングですけど・・・)がさまざまな願い事(>人<)を書いています
飾り付けも施し、あとは願い事がかなうのを待つばかりです
皆さんの願い事が叶うといいですね(*^。^*)&当日は晴れる
といいですね
(看護部 2病棟)
徳山リハビリテーション病院のブログ開始にあたり・・・(2012/06/29)
みなさんこんにちは
本日から当院のブログがstartします
ホームページをご覧の皆様に当院の様子、職員のちょっとプライベートな話など、楽しくお伝えできればと思いますので、末永いお付き合いよろしくお願い致します
これで終わるのもさみしいので、当院の写真をお見せします。
国道2号線から来られる方は『カルビ大陸』『ウォンツ』の交差点を南に曲り進んでください
右に県営住宅が見えれば、その交差点を右折すると見えます。
また、県道347号線から来られる方は、『キーセンタータナベ』のT字を曲り約600m進むと左に見えてきます。
病院なので、「お待ちしてます。」と言うのも違和感がありますので、「お気を付けて」ご来院くださいませ
(事務部)