長府を散策(2013/11/27)
こんにちは、徳山リハビリテーション病院の放射線技師です
今月になってようやく寒くなってきました。今回は下関の長府を散策してきました
長府毛利藩があったところが維新発祥の地だそうで、日露戦争の乃木将軍の生誕地でもあります。
功山寺は最後の大内氏が滅んだ寺だそうです。毛利氏に追い詰められ、
実兄になる大友宗麟の九州からの救援も無く大内義長が自害した功山寺を見学しました
観光客が多くて昼食の蕎麦屋さんの行列に予約を入れて正解でした
おいしかったのですが、店員さんに待っているお客が多いから立ち食いのように
慌ただしく食べさせられました長府毛利庭園は、明治天皇が宿泊したところで
紅葉だけで無く枯山水など手入れが良くされていました
人だかりがなるべく途切れたのを狙ってスマホでパチリと
帰りに寄ったカフェでは、おいしそうに利き酒セット(3種類の日本酒と焼いた味噌)味わう友人達を
パンケーキとコーヒーで眺めるだけのドライバーでした
回りきれないぐらい、いろいろな歴史、文化財があるところでした
また機会があれば長府の散策に行きたいと思います
(放射線科)
紅葉の季節(2013/11/22)
こんにちは
涼しい季節から一段と寒い季節となってきましたね
この時期は紅葉の季節ですね
病院の木々もこんな感じに・・・・
もみじも赤々と色づいてきました
そんな中、最近患者様と話題になっているのがこちら
10月下旬頃から病院の桜の木に花が咲きました
これを「狂い咲き」と言うそうですよ
みなさんご存じでしたか
今年は残暑や台風の影響により紅葉もまだらとなっていましたが、
やっと見ごろを迎えそうですね
私は読書の秋よりもスポーツの秋…
ではなく食欲の秋ですが笑
食べ物がおいしい季節しっかり食べて風邪をひかないように過ごしましょう
(リハビリテーション部 4病棟)
第3回生和会ゴルフコンペ(2013/11/06)
去る11月2日 周防カントリークラブにて第3回生和会ゴルフコンペが行われました
このたびのコンペには、周南リハビリテーション病院、周南リハビリ元気村、なごやか熊毛など
県内の施設からたくさんの方々に参加いただき、盛り上がることができたのではないかと思います
優勝者は初参加の徳山リハビリテーション病院の理学療法士さんでした
私自身も2位になり、うれしい限りでした(^^)今度は100を切りたいと思います。
現在練習中の方、これからゴルフを始めようと思う方、来年もコンペを行いますので、
ぜひご参加のほどよろしくお願いいたします
(地域連携部)
職員旅行☆(2013/11/05)
こんにちは、事務部です
先月末に当院初の職員旅行(一泊)に行ってきました
行先は大阪
初日はUSJで遊び、二日目は吉本新喜劇を鑑賞しました
職場の仲間と同じご飯、同じ宿に泊まることで、さらに親密になれた気がします
職場内のチームワークを強め、今後も温かみと思いやりのある療養環境、職場環境を
作っていきたいと思います
(事務部)
栄養士のしあわせブログ☆彡vol.7(2013/11/05)
こんにちは栄養科です
朝晩と寒くなり、秋の深まりを感じられる季節となりました
今回は体育の日と十三夜の行事食メニューをご紹介します
10月14日≪体育の日≫
☆秋鮭といくらのちらし寿司
☆茶碗蒸し
☆清まし汁
☆フルーツポンチ
ちらし寿司は彩りよくキレイに仕上がり、茶碗蒸しはなめらかで上品な味付けでした
患者様から好評のご意見をたくさんいただきました
10月17日≪十三夜≫
☆栗ご飯
☆海老フライ
☆柿なます
☆清まし汁
☆お月見まんじゅう
季節の食材を使用したメニューとお月見まんじゅうを提供しました
「今年初めて栗ごはんを食べる」というお言葉や「柿を食べると秋を感じるね
」など、
季節の食材に関するお言葉が多かったです
写真のもみじや松ぼっくり等の飾りは(株)ソフト・ライフのスタッフが用意してくださいました
10月31日のハロウィンにはかぼちゃのデザートを提供する予定としています
お楽しみに~
(栄養科)