富士山(2019/07/30)
こんにちは。梅雨が明けてついに夏が来ましたね
今年の夏は、初っ端から台風が来て涼しい日々、かと思えば、急に暑くなったりと、忙しい始まりでした。
さて、先日の台風、日本近海で発生しましたが、幸いにもこちら山口では特に影響もなく、青い空とギラギラの太陽の下で夏の週末を楽しまれた方も多くいらっしゃると思います。
ところが、私はまさかの、台風の中にいました。
富士山一周ドライブ旅行
大変楽しみにして行きましたが、、さすが台風直撃。
ワイパーをフル稼働しても視界不良の滝のような雨
富士山の麓を走っているはずなのに、富士山は影すら見えず。。
幸いにも道の駅のある高原では雨は一時的にやみましたが、、霧で、、
どんなに目を凝らしてもやはり富士山は見当たりませんでした
その後、富士五湖を巡りましたが、湖の美しさよりも風雨の迫力を車内で楽しむドライブとなり、一日目が終了。
翌朝、台風一過でもしかしたら
という思いで、早朝5時に車を走らせたら、
なんとこんなにはっきりと富士山が
しかも逆さ富士まで(≧▽≦)!!
これは本当にラッキーなことらしく、9時頃に再び富士山をみると、もう雲の中。
近くの峠にある展望台から見ようと待てども富士は顔を出すことはありませんでした。
結局、この富士山一周ドライブで、富士山を頂上まではっきりとみることができたのは、早朝の1回だけでしたが、とてもいい思い出となりました
早起きするといい事あるものですね~
これから夏真っ盛り、ますます暑くなりますので、熱中症や夏バテで体調を崩さないように気を付けてください。
そして、たまにはいつもより少し早起きして、早朝の涼しく有意義な時間を味わってみてはいかがでしょうか?
(薬剤科)
月へ(2019/07/23)
みなさん、こんにちは
じめじめ雨降りの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか
私は先日、島根県の三瓶自然館サヒメルに行ってきました
アポロ11号が月面着陸してから50年の記念展示が行われていました多くの犠牲者を出しながらも、月面着陸を成し遂げ、今や、一般の人が宇宙旅行を計画するところまで進歩しています
多くの展示物に触れ、夢やロマンを感じる一日でした
まだまだ暑い日が続きますが、みなさまお体ご自愛くださいませ
(事務部)
夏の風物詩(2019/07/18)
こんにちは(*^-^*)ジメジメした日が続いていますが、皆様、体調管理に気を付けてくださいね!(^^)!
さて、私事ではありますが( ;∀;)今年の101回全国高校野球選手権大会の季節がやってきました
我が息子ですが、今年最後の夏大会となります今まで苦しいことが沢山あり親子喧嘩も多々ありました悔いのないように、残り少ない高校野球を全力で臨んでほしいと思っています頑張れ母は応援するぞ笑笑
7/13より熱い戦いを是非テレビ中継などありますので、一緒に応援しましょう(*^-^*)
さて話は変わりますが、通所にて作業活動をしています。夏に向けて風鈴を制作しています(*^-^*)
色々な状況の利用者様に合わせて、手作りの物を少しでも自分で作り、自宅の部屋に
素敵な音色を鳴り響かせてもらいたいな(#^.^#)との思いで、企画しています
是非( ´∀` )素敵な作品になると思いますので、スタッフ一同、気持ちを込めて頑張ります
(在宅支援センター)
多宝塔(2019/07/17)
梅雨の合間に天気がよかったので、自転車をこいできました
途中、室町時代からという多宝塔というものを見に花岡八幡宮へ
膝に堪える石段を登り、途中にある寺のものでしたしかし、八幡宮の敷地にあるようにも
神仏習合なので気にしないことに(^_^;
体がなまってるのにペダルと石段で、最後はへろへろでした
(放射線科)
七夕飾り(2019/07/02)
皆さん、こんにちは託児所「じゃんぷ」です
7月7日は七夕ですね
託児所では子ども達と七夕製作を行いました
紙皿にタンポを使って水色とピンクの模様を付けました
「とんとんとん~」と太鼓をたたくように力強く元気にたたいている子どももおり、楽しみながら素敵な模様が完成~「いつ持って帰れる?」と持って帰る日が待ち遠しい子もいました
模様のついた紙皿に女の子は織姫様になりきった写真を、男の子は彦星様になりきった写真を貼って七夕飾りの出来上がりです
子ども達がどんな願い事をしたのか聞いてみようと思います(*^ ^*)
(保育課)