ヒマワリ(2022/08/12)
こんにちは、総務課です。
連日の猛暑に夏バテ気味の今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日、笠戸島にヒマワリを見に行って来ました‼︎
抜けるような青空の中で咲くヒマワリは、見ているだけで元気を貰え、明るい気持ちにしてくれます😊
コロナ禍で、先の見通しがつき辛い状況が続きますが、明るく前向きに•••乗り切りましょう‼︎
(総務課)
休日の楽しみ(2022/04/07)
こんにちは☺ 事務部 総務課です。
まだまだ新型コロナウイルス感染症が落ち着く気配がありませんので、引き続き感染対策が必要ですね。
このご時世なので、子どもたちをどこかへ遊びに連れていくこともなかなかできず、我慢ばかりの日々で、
休日に近所の公園に連れて行くことくらいしか遊ばせてやれないのが、親としても辛いところです。
ですが、子どもたちは「公園やお散歩に行くよー!」と声をかけるととても喜んでくれて、
公園の中を兄妹で元気に駆けまわったりしています☺
早く県外等にも気軽に出かけられる日々が来てほしいですね☆
(総務課)
紅葉(2021/11/24)
2021年もあと残りわずかとなり短かったような長かったようなそんな気分です。
また、紅葉の季節もすっかり終わってしまい、これから肌寒くなるので
暖かくして体調管理をしていきたいですね。
2020年1月に初めて日本で発生した新型コロナウイルスも今月の20日から28日までに
山口県のコロナ感染者8日間連続で感染者ゼロとなっていて、このまま終息して欲しい
と願うばかりですが、27日に南アフリカで検出された新型コロナウイルス「オミクロン株」
について、WHO(世界保健機関)が警戒度最高の「VOC」(懸念される変異株)に指定
しておりまだまだ予断を許さない状況となっています。
これからクリスマスシーズンやお正月とイベント事が多いですが、気を緩めずにソーシャル
ディスタンスと手洗い、うがいをしっかりして引き続き山口県の感染者ゼロを継続していける
ように貢献していきたいと思います。
私事ですが、先日、ピアノを購入したので少しずつ練習をしていきたいと思っています。
(総務課)
桜🌸(2021/03/26)
こんにちは、今回は総務課よりお届けします。
そろそろ🌸が満開になりそうですね❣️
3月生まれの主人と実母。
昨年は、主人が病に倒れ…入院💦
母も、人工関節の手術で入院💦
コロナ禍での、入院生活は本人達も苦しいことだったでしょう。
私も、それぞれの病院に届け物をしたりで、バタバタ🌀
当然、🌸を見る余裕もありませんでした😓
今年は、主人も母も元気に誕生日を迎える事ができ✨🎂
🌸も一緒に見れることが、幸せを感じます💕
先日、主人と初めて❤️の桜を見に行ってきました🚗
ちょっと散りかけでしたが、とても綺麗でした🌸
健康に気をつけ、毎年見に行けるようにしたいと思います✨
どうか、皆さまも健康第一で🙏
(総務課)
夏に向かって(2020/07/29)
梅雨明けの知らせが待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか
我が家のカブトムシは、夏の気配を感じ取ったのか、卵→幼虫→蛹を経て、ようやく成虫になって土の中から姿を現しました
いつものお散歩コースでは、セミの羽化に立ち会うこともできました
夏はすぐそこまで来ているようです
これからますます暑さが厳しくなると思いますが、体調には十分気をつけて下さいね
(総務課)
初心忘るべからず(2020/04/08)
こんにちは、総務課です
新型コロナウィルスの国内感染者が4,257人(4月8日時点 厚生労働省発表)と日々感染者数が多くなっています。また昨日、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の7都府県で緊急事態宣言が出されました。
山口県でも16人の感染が確認されており私自身が出来る範囲の予防と人にうつさない努力をしていかなければならないと改めて認識をしました。
また、当院に今年も新しい新入職員が入られます
元気いっぱいの挨拶や緊張した顔つきで入職説明を受けている新入職員を見ていると私自身が入職した時を思い出します
「初心忘るべからず」という言葉通り、今一度、始めたばかりの気持ちを思い出しコロナに負けないように手洗いうがいの大切さや仕事の見直しなどを行い今年一年頑張って行けたらと思っています
当院敷地内の桜
(総務課)
サンフェスタしんなんようゆめ花火(2019/08/13)
こんにちは
8月3日(土)に開催された『サンフェスタしんなんようゆめ花火』に家族で出かけてきました
息子は電車に乗るのが好きなので、徳山駅の駐車場に車を停めて、徳山駅から新南陽駅まで乗車して会場に向かいました
花火が21時からなので20時前くらいに着いたのですが、あまりの人の多さにびっくりしました
子どもたちにしっかり水分補給をさせ、屋台で焼きそばも買って食べて準備万端
規模は小さいですが、やっぱり花火は綺麗でいいですね
一家ですっかり見入っていました
花火終了後、早々に電車に乗りましたが、すし詰め状態…(>_<)
そのすし詰め状態で息子は寝てしまいましたが、なんとか無事帰宅することができました
子どもたちも喜んでいたので、できる限りお祭りにはまた行ってみようと思います
(総務課)
SL!!(2019/04/16)
こんにちは総務課です
春風に誘われて、ふらりと津和野に行ってきました
桜の花びらが舞い上がる道を車で走り、城下町を歩いて散策、鯉に餌をやり、源氏巻きを食べ、津和野を満喫しました(^^)/
1番の目的であったSL乗ることは出来ませんでしたが・・・
もくもくと煙をはきながら力強く走る勇ましい姿、漆黒で重厚感のあるデザイン、美しい車体、哀愁ある汽笛の音にとても感動しました
先日、新元号「令和」が発表され、来月より新時代が始まります
当院もこの春、10数名の新入職員を迎え、気持ちを新たに様々なことに取り組んで参りたいと思います
(総務課)
「抹茶カフェ」と「ティラミス」(2018/04/18)
4月といえば、新年度の始まりですね
新しく職場に入られた方も先輩職員の方も今は、覚えること、教えることがいっぱいで緊張したり、
不安だったりすると思います。
そんな時こそ、少しだけ息抜きをして、適度な緊張感を保ちたいと思いたいものです。
そこで、この時期おススメしたいのが、抹茶
なぜ、抹茶かというとリラックス効果をもたらすテアニンの含有量が多く
気分をやわらげる効果がある為です。
また、カテキンやビタミンACEも豊富に含まれる為、女性に嬉しいダイエット効果や
美肌効果もありと,まさに1度で2度、3度嬉しい効果付き
そんなことを考えていたら、なんと美味しそうな抹茶スイーツを発見したので、
早速足を運んでみました
今回、行ってみたお店は、MACCHA HOUSE 抹茶館というところで、京都の老舗「森半」の抹茶を
この抹茶ティラミスは、上に抹茶のパウダーが敷かれていて、かつ、木のスプーンを
升の中に入れると抹茶ソースが中から出てきて、味がそこでまた変わるので、飽きない味で
とても美味しかったです
是非、いろいろと忙しく気疲れしてしまう時期には、少し息抜きをしてみるのはいかがでしょうか?
(総務課)
ゴルフコンペに参加してきました(^^)/(2017/05/18)
こんにちわ今回は総務課が担当です
先日、ゴルフコンペに参加してきました
ゴルフをされる方はよくおわかりになると思いますが、ゴルフでまず気になるのが天候
雨だと気分がまったく上がりません
この日はスタートが近づくにつれて怪しい黒い雲が近づき、そしてついに雨
しかし3ホールくらいから徐々に回復しゴルフ日よりとなりました
しかし、最後のホールで突然の雷急いでクラブハウスへ
天候に振り回されたコンペとなりましたが、初めて一緒にプレーした方ともワイワイしながら
プレーでき、充実した週末となりました
これから梅雨となりますます天候が気になる季節ですが、お体に気をつけお過ごしください