Stay☆Home(2020/05/07)
こんにちは
爽やかな風が気持ちいい季節になりましたね
さて、世間では「ステイ・ホーム」と毎日のように言われていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか
外出できないとなると少しストレスが溜まってしまいますが、逆に普段できないことをやってみようということで、現在、部屋の模様替えやアクセサリー作りをやってみようかなぁ…と考え中です
あとは、近所のお散歩マスクをしっかり装着していざ出発
近所を歩いてみると、いつもは車でさーっと通る道に花や木が美しくキラキラと輝いていることに気付くことができました☆ 心癒される瞬間ですね(^^♪
みなさまも体調に気を付けて、ステイ・ホームを楽しみましょう
(医事課)
心新たに(2020/01/07)
皆様、新年あけましておめでとうございます
今回の担当は医事課です(*^-^*)
昨年は平成から令和となり、時代の流れを感じる年となりました
新たな年を迎え、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
新年のご挨拶…ということで、
仕事始めの日に、遠石八幡宮にお詣りしてきました
朝の爽やかな空気を感じながらのお詣りは、とても清々しく
気持ちの良いものでした
ついつい、神様にお願いごとを沢山してしまう私ですが、
これから一年をどう過ごして行くか・・・は、
自分の頑張り次第なので、素敵な時間を過ごせるよう頑張って参りたいと思います
今からが冬本番です
皆様、体調にはお気をつけくださいね
(医事課)
2019年初秋(2019/09/10)
皆様、こんにちは(*^^*)今回の担当は医事課です
9月に入り、朝晩涼しくなってきたかな...と思えば暑くてまたクーラーを入れたり、毎日気温の変化が激しいですが、皆様体調など崩されていないでしょうか?
我が家の1歳の息子は立て続けに体調を崩している今日この頃です
40℃の高熱から始まり3~4日38℃,39℃を繰り返して、色々検査をしても何も出ず、結果夏風邪だろうとの事で、元気になったかと思えば数日で今度は中耳炎になり...
色々お出かけしたくても、なかなか行けない日々が続いているので、9月の連休こそは、ぜひお出かけできると良いなと考えております
今からますます秋が深まり、食欲の季節もやってきます(^^♪美味しいものをたくさん食べて元気いっぱいに秋を満喫しましょうね(^-^)
(医事課)
大型連休(2019/05/14)
皆様、こんにちは今回の担当は医事課です
ニュースにもなりましたが、大型連休がありましたが、どのように過ごされましたか
10連休とはいきませんでしたが、私もいただいた休みを利用して遠くまで写真を撮りに行きました
一面に広がる青色を見て、元号の対応で疲れた気分もリフレッシュできました
連休が終わってしまい残念ですが、気持ちを入れなおして頑張っていきたいと思います
(医事課)
バトンタッチ(2019/01/18)
皆様、こんにちは!今回の担当は医事課です
春を思わせるようなポカポカ陽気の日が続きますが、
県内ではインフルエンザが猛威を振るっているようです。
あちこちで学級閉鎖・学年閉鎖が起こるほど・・・。
皆様も、手洗いうがいなど予防をしっかりしましょうね(^^)
(インフルエンザ菌は湿気に弱いので、加湿も効果抜群です)
さて、受付を通られる方はお気付きかもしれませんが、
干支が「犬」から「亥」へバトンタッチしました
職員のご家族が作られたあみぐるみです(*^^*)
細部まで手が込んだつくりになっていますので、
受付を通られる際には、ぜひご覧下さいね
2019年の医事課は、産休中の仲間が帰ってきて
もっともっとパワーアップします
皆様に笑顔をお届けできるように精一杯頑張ります(*^○^*)
暖冬とはいえ、寒い日もありますので、
体調にお気をつけて、温かくしてお過ごしくださいね
(医事課)
幸せのおすそ分け(^^)v(2018/09/18)
皆様、こんにちは(*^^*)今回の担当は医事課です
9月も中旬となり、朝晩涼しくなってきましたね。
鈴虫の鳴き声に、秋を感じる季節です
さて、秋晴れ予定の3連休ですが、皆様はどう過ごされる予定ですか?
わたしは、友人の結婚式に参加するために出雲へ行きます
小さい頃からずっと仲良くしている友人の晴れ姿。
もうすでに、号泣する準備はできています(・O・)つハンカチ
お二人から幸せのおすそわけを存分に受け取って、
(欲を言えば、新婦のブーケトスも受け取って。笑)
幸せのリレーをしていけたらいいなと思っています
ちなみに、出雲での挙式は、神有月とされる10月に
出雲大社で行うのがポピュラーだとか。
縁結びの神様ならではの風習ですね(^^)
10月が近づいて、ますます寒くなってきますが
体調管理をしっかりして、冬に備えましょう!
(医事課)
餅まきが大好きです(^O^)(2018/05/14)
皆様、こんにちは(^O^)今回の担当は医事課です
日に日に暖かくなり、外出が楽しい季節となりました
私は、最寄り駅から病院まで徒歩で出勤していますが、
だんだんと緑が鮮やかになる道に初夏を感じながら、
そろそろ日傘の出番だな・・・とあせっています(~_~;)
さて、先日5/13(日)に
第15回なごやかフェスティバルが開催されました
当日は、あいにくの雨模様でしたが
たくさんの方にご来場いただき、大盛況となりました(^_-)-☆
医事課はカキ氷担当でした
外は冷たい雨。カキ氷、売れるかな~?と心配していましたが
元気なお子様たちに大人気でした(^O^)びっくりです
入職して初めてのフェスティバルで、緊張もありましたが
周南リハや、関連施設の職員の方々とも交流できて
とても楽しい時間となりました(@^^@)
これから梅雨になりますが、体調を崩さないよう気をつけましょう(^^)/
ちなみにタイトルですが、餅まきは山口県ならではの文化だそうです
フェスティバルで行われた餅まきに、全力で参加した結果、
しばらく我が家の朝ご飯は、お餅になりそうです・・・。
(医事課)
行ってきました♪(2018/01/17)
皆様、こんにちは(*^^*) 今回の担当は医事課です
寒い日が続いておりますが、皆様ご体調はいかがでしょうか
なかなか体調管理が難しい季節ではありますが、しっかり食べて冬を乗りきりましょう
さて、先日私は子どもと一緒に日帰りの職員旅行に参加して参りました(*^^*)
行き先は下関・海響館!大きなバスで行く機会もなかなかないので、息子は朝から大喜びです(^^)
美味しい昼食を頂き、いざ水族館へ
さかなたちを観察しながら館内を歩きます♪大人と子どもたちの視点の違いが面白く、
また、子どもたちの発想が豊かで可愛らしくとても楽しい時間を過ごす事ができました(*^^*)
イルカショーは残念ながら時間の関係でみることが出来ませんでしたが、
サービス精神旺盛なイルカのおかげでガラス越しではありますが、
子どもたちもゆっくりイルカの観察が出来たようです(*^^*)
子どもと一緒に職員旅行に参加させてもらい、本当にありがたいなぁと思います
寒い日が続くとついつい家にこもりがちになりますが、少し日常から離れてみると
素敵な発見があるかもしれません
(医事課)
種まきをしました♪♪(2017/05/29)
皆様、こんにちは(*^^*)今回の担当は医事課です☆
暑い日が続いておりますので、皆様も水分はしっかり摂って熱中症には気をつけて下さいね!
さて、先日うちの子が保育園でトマトの種を植えたようで…
『おうちでもポップコーンを植えたい!!』私に提案してくれました(^^)
早速、とうもろこしの種を買いに行き、実家の畑の片隅に植えました☆
朝種まきをして、その日の夜には『もう芽がでたかな?』と…(笑)
夏になったらとうもろこしが出来るよ。と伝えたのですが、
翌朝にはもう『芽がでたかな?』とそわそわしていました(^^)
発想が子供らしく可愛いなとほっこりしてしまいました(*^^*)♪
そしてなんと!!実家の庭からたくさんのカブトムシの幼虫が見つかったので、
おじいちゃんに小さなカブトムシランドを作ってもらった子供は大喜び♪
夏になると、成虫がたくさん見られる予定なので、こちらも子供達には待ち遠しい
出来事になったようです。
暑い夏が近づいてくることに嫌だなぁ…と感じていた私ですが、今年の夏は子供と一緒に
楽しい出来事が沢山起こりそうなので、すごく待ち遠しい気分になってしまいました(*^^*)
皆様にも今年の夏に向けて小さな楽しみを沢山見つけていただけると嬉しいです♪
フットサル大会 in 福山☆(2017/03/28)
みなさま、こんにちは(^▽^)
朝晩がまだまだ寒いですがいかがお過ごしですか?
今回のブログは「医療法人グループ生和会フットサル大会」についてです★
3月18日(土)に広島県福山市のローザスフットサルクラブ福山にて
法人グループ生和会のフットサル大会が行いました
このフットサル大会は今回で4回目となり、
徐々に認知度も上がってきているのでは↑↑と個人的に思います
出場チームは、中国地方から福山リハビリテーション病院、
周南リハビリテーション病院、徳山リハビリテーション病院、
関西地方からは岸和田盈進会病院、彩都リハビリテーション病院の
5チームです☆★☆★☆(*´ω`*)
女性も参加可能のフレンドリーマッチとなっており、
みんなで楽しく参加できました♪
とは言っても、試合なのでみんな本気モード炸裂・・・
私はただただ、パニック状態・・・
最後の決勝戦は手に汗握る1戦で、
みんなの視線も応援も選手たちに集まっていました★
そして、結果は
第5位・・・周南リハビリテーション病院
第4位・・・徳山リハビリテーション病院
第3位・・・岸和田盈進会病院
第2位・・・彩都リハビリテーション病院
第1位・・・福山リハビリテーション病院
よって、ホームの意地を見せつけた
福山リハビリテーション病院の優勝となりました~(^▽^)
全チーム、熱い戦いを繰り広げ、各グループの団結力を見ることが出来ました
試合の後は、懇親会
疲れた体に美味しい食事と楽しい時間が心に染み込みます
一緒の時間を過ごす事で普段、触れ合うことが出来ない分、
とっても貴重で楽しい時間を過ごす事が出来ました
次回決戦の地は彩都とのこと
次回もがんばるぞー
(医事課)