お散歩!(2022/11/10)
こんにちは!
託児所「じゃんぷ」です。
秋の装いも深まる中、公園へみんなでお散歩に出かけました。
「先生!見て!赤ちゃんの松ぼっくりあったよ!」と教えてくれたり
みんなで協力してひとつの山を作っていました。
そのあと木の実を集めて、大きな作品を作り上げていました。
子ども達は「お店屋さんみたい!」「大きなお風呂みたいだね!」と言っていました。
最後にはみんなで写真を撮りました。
子ども達一人ひとりが秋を発見して満喫してとても楽しいひと時になりました。
こちらはあのトムとジェリーの大きな作品で遊んでいる一場面です。
みなさんは、この写真がどのように見えますか?
実はこの作品の前に立つと、トムに食べられるように見えるトリックアートという手法が使われているのです。
そのため作品もとても大きく、はじめは驚いていた子もいたほどです。
でも慣れてくるとこんなに笑顔で写真を撮ることができました。
この絵は、絵と子ども達どちらが欠けてもひとつの作品とならず、両方揃うことでひとつの作品となるのです。
とても素晴らしい作品が仕上がりました!
(保育課)
(2022/06/21)
こんにちは。託児所「じゃんぷ」です。
初夏の暑さ増す中、子ども達は元気一杯に過ごしています。
さて先日、託児所のベランダを一新!
新しい砂を足したのと、人工芝を一新!
きれいなものに変えました。
ふかふかの芝と砂に子ども達も大喜び!
たくさんの砂に子ども達も日々「何作ろうかな」「何して遊ぼうかな」
と想像力を膨らませているように感じます。
ふかふかの芝はベランダで走って転んでも安全で子ども達も元気に活動することができます。
そのベランダでは昨年に引き続きプランター栽培を行っています。
毎日、子ども達自らが水をあげ、大きくなっているのを日々一緒に温かく見守っています。
ある日子ども達の目線でカメラを向けてみました。
子ども達同士がプランターの作物を通し、和やかな時間が流れていることが感じとれますね!
夏に向け収穫が楽しみです♪
(事務部 保育課)
『節分』鬼はー外ー! 福はー内! (2022/02/08)
こんにちは 託児所「じゃんぷ」です。
2月3日は節分でしたね
託児所にも赤鬼さんと青鬼さんが元気な子ども達の声を聞いて駆けつけてきました。
みんな大きな鬼さんを前に興味津々な様子
赤鬼さんの大きなお口からは子ども達の元気な顔が飛び出していますね!
そして節分といえば豆まき!
みんなでしっかりと作戦会議
「どうしよっか」とお話しする声が今にも聞こえてきそうです。
それから青鬼さんにボールを当てることになりました。
元気な子ども達の鬼退治に鬼さんも『まいったー降参
』の様子でした。
子ども達はすっかり鬼さんのことが大好きになったようでした!
暦の上では春・・・暖かな春が待ち遠しいですね
(保育課)
紙芝居(2021/06/23)
託児所じゃんぷです。
季節も夏に移り変わり始め、暑さが辛い時期になってきましたが
皆さん変わりなくお過ごしでしょうか?
さて先日、在宅支援センターの利用者さまより素敵なプレゼントをいただきました。
かさじぞうの紙芝居です。
きれいな色づかいで1つ1つ丁寧に塗られた絵には既製品にはない温かみがあふれ出ています。
さらによく見るとこのお地蔵さまも1体1体違う色が重ねて塗られていて
作品に対する愛情をうかがい知ることができます。
早速いただいた紙芝居を子ども達の前で披露し、読んでみました。
心温まる絵に子ども達も集中して作品に見入っていました。
読み終えると「もっと読んで!」や「もう1回」など子ども達から
たくさんのリクエストの声があがっていました。
みんなのお気に入りの作品になったようです。
在宅支援センターの利用者さま、ありがとうございました。
(保育課)
節分 かわいい鬼さん達(2021/02/22)
こんにちは 託児所“じゃんぷ”です
今年の節分は124年振りの2月2日の節分でしたね!
そんな節分に託児所では鬼の製作を行い
なんと、こんなにかわいい鬼さん達👹に大変身しました。
後ろの壁に飾りつけしてある写真入りの鬼👹は子ども達の足型つきで、子ども達が描いたところが袋状になっていて中に豆を入れることができます。
音🎵の鳴る太鼓🥁を持って、とっても嬉しそうな子ども達でした。
まだ外は寒い日が続きますが、託児所の子ども達は元気いっぱい!!
冬の自然に触れながら、楽しく遊んでいます。
(保育課)
託児所の子供たちも大喜びです(2020/10/22)
こんにちは。託児所「じゃんぷ」です
アンパンマンの大好きな子どもたち
アンパンマンの歌と一緒に登場したアンパンマンとバイキンマン
の人形にみんな大興奮
「お――」「わ―――
」と声を上げて大喜びです
なんとこのかわいいアンパンマンとバイキンマン
託児所先生の手作りなんですよ
すばらしいですよね
手も口も動かせて楽しく遊ぶ事ができるんです
既製品とは違う手作りのあたたかみ
子どもたちに伝わっていると思います。
アンパンマンとバイキンマン
をうれしそうに見る「
キラキラ
」した目で分かりますね
また、アンパンマンとバイキンマン
と一緒に遊ぼうね
(保育課)
外遊び(2020/06/23)
こんにちは託児所『じゃんぷ』です
外遊びが大好きな子ども達は、「お外に行くよ」と保育士が準備をしていると、「わあ~」と目を輝かせ大興奮
梅雨入りし、じめじめとした日が続いている中でも、晴れた日には、お散歩や砂場に出て、子ども達は楽しく遊んでいます
砂に触れ、サラサラな感触を楽しんだり、
カップに砂を入れ、スプーンでまぜまぜ。。お料理したり、
砂をいっぱい積んだトラックを「よいしょよいしょ
」と一生懸命運んだり、
お姉さん達は、キレイな貝がらをみつけたり、
みんな夢中で遊んでいました(*^_^*)
梅雨が明けたら、お外でいっぱい遊ぼうね
(保育課)
鬼さんたち(2020/02/25)
こんにちは。託児所『じゃんぷ』です
2月3日は節分でしたね
託児所では節分にちなんで、
鬼のお面と金棒を製作しました
鬼になりきって、在宅支援センターの利用者様と一緒に“おにのパンツ”の歌を歌って楽しみました
豆まきにみたてたボール投げのゲームも大人も子どもも一緒に楽しんで盛り上がりました
その後、子ども達はお散歩に出掛けました
金棒を持ってみんなで「つよいぞ~!!つよいぞ~!!」とノリノリ
外の寒さに負けない強い鬼さん達でした
(保育課)
給食(2019/10/29)
こんにちは
託児所「じゃんぷ」です
今回は、給食の様子を紹介しようと思います
給食の準備を始めると待ちきれない様子の子ども達は、台所の扉に近寄ると、ジーッと保育士の方を見つめています
給食の準備が出来ると、手を洗って、自分のフォークセットが置かれているところへ
目を輝かせ、元気よく「いただきま~す^_^」とご挨拶
みんな嬉しそうに食べていました
『カレーライス』や『うどん』、『ラーメン』は子ども達に大人気で、おかわりする子もいて、みんなあっという間に完食していました
いつも美味しい給食をありがとうございます(*^_^*)これからも
モリモリたくさん食べて、元気いっぱい遊ぼうね
(保育課)
3月3日ひな祭り(*^^*)(2019/02/26)
みなさん、こんにちは
託児所「じゃんぷ」です
まだまだ寒い日が続いていますが、託児所の子どもたちは、寒さにも負けず、
元気いっぱいに遊んでいます
さて、3月3日は、ひなまつり
託児所では、風船を使って、おひな様とお内裏様を作りました
大きい子は、「ピンクがいい」と言いながら、着物の色を選び、自分のお相手となるおひな様と
お内裏様の顔を描きました
完成したおひな様とお内裏様を見た子どもたちは、目をキラキラさせ、
嬉しそうに見ていました
最後にみんなで写真撮影をしました
(保育課)